¥5,500円(税込)以上のご購入で送料無料
¥220
《どんな実験ができるの?》 ペットボトルとガラス玉をつかって光の性質を学ぼう!難易度:★☆☆ 【注意事項】・絶対に太陽に向けて直接のぞきこまないでください。・工作する際は道具の使用方法にしたがい、ケガをしないように十分に注意してください。・ガラス玉の表面を傷つけないように気をつけてください。 内容物 ガラス玉、スポンジ、プレパラート(標本)※種類はランダムです。 事前に準備するもの ペットボトル、カッター、セロハンテープ、スマートフォン 実験の前に 取り扱い説明書と台紙裏面の注意書きをよく読んでお使いください。 対象年齢 10歳以上
商品詳細を見る¥220
振るだけで色が変わる! 《どんな実験ができるの?》やさしく振ると赤色に、強く振ると青色に変わるふしぎな液体がつくれるよ! 難易度:★★☆ 内容物 パウダーA、パウダーB、パウダーC、スポイト 事前に準備するもの ペットボトル(容量350ml程度)、紙コップ×2、お湯①(約60℃)100ml、お湯②(約60℃)5ml、油性ペン、かきまぜ棒(割りばしなど) 実験の前に ・付属の取扱説明をよく読んでお使いください。 ・飲まないでください。 ・ご使用の際は汚れてもよい服装や場所でおこなってください。 ・服や家具につくと落ちにくいので注意してください。・使用後は手を洗ってください。 ・実験以外の目的で使用しないでください。 対象年齢 10歳以上
商品詳細を見る¥220
光る雪のような結晶の山をつくろう! 《どんな実験ができるの?》 小さな針のような結晶が2~3日で雪のように!できた結晶に光る粉をふりかけて光らせてみよう! 難易度:★★☆ 内容物 パウダーA(尿素)、パウダーB(蓄光材)、液体C(PVA)、ろ紙、説明書 事前に準備するもの お湯、計量カップ、かきまぜ棒(わりばしなど)、食器用洗剤、紙コップ、セロハンテープ、食用トレーなどの容器 実験の前に 付属の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 10歳以上
商品詳細を見る¥220
酸性とアルカリ性で色が変化する! 《どんな実験ができるの?》酸性とアルカリ性の液を使って色の変化を体験しよう! 難易度:★☆☆ 内容物 パウダーA、パウダーB、パウダーC 事前に準備するもの 水、計量カップ、プラコップ、かきまぜ棒(わりばしなど) 実験の前に 付属の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 6歳以上
商品詳細を見る¥220
《どんな実験ができるの?》 水が一瞬で氷る!まるで雪の女王の気分で楽しもう!難易度:★★★ 内容物 パウダーA(酢酸ナトリウム) 事前に準備するもの お湯、耐熱性の容器、かきまぜ棒、冷蔵庫、電子レンジ 実験の前に ・この実験では電子レンジ、冷蔵庫を使用します。・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 10歳以上 <うまくいかないときは>・水の量が多い・少ない ⇒水の量50mlを守ってください。 溶けにくい場合でも水を足さずにレンジで温め直してください。・うまく溶けていない ⇒レンジで温め直してください。お湯は足さないでください。 湯煎ではなく、しっかり温めてください。 容器と液体が密着する容器の側面などに 溶け残りがないように気を付けて混ぜてください。 ・どれくらい混ぜたらよいかわからない ⇒3分程度を目安にかき混ぜてください。・傷のある容器を使っている ⇒内側に傷のない容器をお使いください。・何かにぶつかったりして衝撃を与えた ⇒冷蔵庫の手前にものを置かず、そっと取り出すようにしてください。・再加熱の際、湯煎をした ⇒レンジでしっかり温めてください。 ・耐熱性の紙コップなどを使っている ⇒耐熱ガラスや陶器をお使いください。
商品詳細を見る¥220
《どんな実験ができるの?》 冷た〜い!揉むと一瞬で冷たくなるカイロを作れるよ! 難易度:★★☆持続時間:約15分 【注意事項】・実験が終わったら燃えるごみとして処分してください。・そのまま放置していると液漏れの恐れがございます。ご注意ください。 内容物 パウダーA、アルミ袋、袋大、袋小×2枚 事前に準備するもの セロハンテープ、油性ペンやシール等 実験の前に ・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 10歳以上
商品詳細を見る¥220
大きい水玉を作って、周りの人をびっくりさせよう! 《どんな実験ができるの?》 2種類の液体を使って指でつかめる水玉ができるよ。※思い切りつまむと破れる恐れがございます。 やさしくつまんでみよう。難易度:★★☆所要時間:約20分 内容物 パウダーA(乳酸カルシウム)、液体B(アルギン酸ナトリウム) 事前に準備するもの 計量カップ、かきまぜ棒、透明カップ、お玉、ボウル(容量500ml程度) 実験の前に ・1本のかき混ぜ棒で混ぜた場合、だまができてしまいきれいな水玉ができない恐れがございます。必ず別の2本で実験をしてください。・ボウルをご準備ください。・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 10歳以上
商品詳細を見る¥220
パウダーを固めてシュワシュワしたあわのボールが作れちゃう! 《どんな実験ができるの?》 お好みでラメをいれたりビースをいれたりして固めると オリジナルのあわボールができるよ。難易度:★★☆ 内容物 パウダーA(重曹)、パウダーB(クエン酸) 事前に準備するもの ボウル、ぬるま湯、型(カプセルトイの容器、ねんど型、シリコンカップなど)、塩大さじ1、スプーン、スプレーボトル 実験の前に ・この実験では電子レンジ、冷蔵庫を使用します。・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 6歳以上 ※肌に触れても問題ありませんが、本品は入浴剤としてはお使いいただけません。※洗面器などで溶かした後、スパンコールなど装飾を付けた場合は取り除き、 流しに流してください。
商品詳細を見る¥220
パウダーを固めてシュワシュワしたあわのボールが作れちゃう! 《どんな実験ができるの?》 お好みでラメをいれたりビースをいれたりして固めると オリジナルのあわボールができるよ。難易度:★★☆ 内容物 パウダーA(重曹)、パウダーB(クエン酸) 事前に準備するもの ボウル、ぬるま湯、型(カプセルトイの容器、ねんど型、シリコンカップなど)、塩大さじ1、スプーン、スプレーボトル 実験の前に ・この実験では電子レンジ、冷蔵庫を使用します。・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 6歳以上 ※肌に触れても問題ありませんが、本品は入浴剤としてはお使いいただけません。※洗面器などで溶かした後、スパンコールなど装飾を付けた場合は取り除き、 流しに流してください。
商品詳細を見る¥220
いいかおりのするせっけんを作ってみよう! 《どんな実験ができるの?》せっけんのもとを使って、いいかおりのするせっけんを作れます。 難易度:★★☆ 内容物 せっけんのもと1個、香りのもと1個(ブルー) 事前に準備するもの 紙コップ(容量150ml以上)、かき混ぜ棒(割りばしなど)、アルミホイル、シリコン製の型(2~3㎝の型 2・3種類)、プラスチックナイフ、取扱説明書(台紙裏面) 実験の前に ・付属の取扱説明をよく読んでお使いください。・本品はレンジを使用しますので大人の方と一緒に実験をしてください。・本品は装飾用となります。実際にせっけんとしてはご使用いただけません。 対象年齢 10歳以上 シリコン型の付いたマリンせっけんをつくろう!も絶賛販売中です。
商品詳細を見る¥220
《どんな実験ができるの?》 パウダーを固めて不思議なアメーバジェルを作ろう!温めると色が変化するので手で温めたり、伸ばしたりして遊ぼう。難易度:★★☆ 【注意事項】・実験が終わったら排水口に流さず、燃えるごみとして処分してください。 内容物 パウダー、かきまぜ棒 事前に準備するもの 紙コップ、計量カップ、水(常温) 実験の前に ・この実験では電子レンジ、冷蔵庫を使用します。・台紙裏面の取扱説明をよく読んでお使いください。 対象年齢 6歳以上 <うまくいかないときは> ・パウダーの塊がなくなるまでかき混ぜてください。 塊がなくなったように見えても下部に澱みがございますので 5分くらいよくかき混ぜてください。 ・そのまま放置せず2~3分おきにかき混ぜながら15分ほどおくと だんだんと液体が固まってきます。
商品詳細を見る